2025年7月2日、SHOPLINE Japanは、「“買いたい”を生む!EC集客×SNS活用×顧客対応の実践術」と題して、顧客満足度を最大化するためのカスタマー対応とEC活用戦略に関するオンラインセミナーを開催しました。EC事業者にとって極めて重要な2つのテーマにフォーカスが当てられ、それぞれが提案したソリューションをもとに、これからのEC運営にも役立つヒントが多々紹介される機会となりました。
リピート購入を生む「顧客対応」の極意
マーケティングアソシエーション株式会社飯塚氏によると、近年のEC市場では新規獲得よりも既存顧客のLTV(顧客生涯価値)を高める方がコスト効率に優れており、丁寧かつ迅速な顧客対応がリピート購入を促進する要因、とお話いただきました。その点を踏まえ、
- 問い合わせ・受注管理は「システム×人」の融合が大切
- 定期通販やアクセサリーブランドの運用効率化
といったポイントを提案頂きました。問合せ内容や履歴に基づくパーソナライズ対応や、出荷タイミングの分割など、日々の処理精度を高める工夫も紹介くださり、具体的なイメージが浮かぶ貴重な機会となりました。
SNS・インフルエンサー・ライブ配信を活用した“買われるEC”の仕組み
SHOPLINEからは今回、SNS、ライブコマース機能をメインにご紹介させて頂きました。
- インスタライブ×自動送信で売上直結
- アフィリエイト&インフルエンサー施策も管理可能
- SNSのメッセージ一元管理対応
といった点に絞り、SNS連携、インフルエンサー施策、ライブコマース、越境ECまでワンストップで支援可能な点を、実際に導入いただいている企業様の声を踏まえて成功例としてお話させて頂きました。
まとめ:人とテクノロジーをかけ合わせた「売れる仕組み」の構築
今回のセミナーでは、「顧客対応の強化によるLTV向上」と「SNS活用による購買導線の設計」という2軸からEC事業者の成長戦略が示されました。“テクノロジーは補助であり、顧客を深く理解し、個別に寄り添う姿勢こそが価値になる”という共通メッセージを感じ取れる内容となりました。
効率化を図りつつ、お客様一人ひとりに向き合う、そんな手段としてアウトソーシングやSHOPLINEのようなEC統合ソリューションの活用が、今後ますます重要になると思われます。
📹 当日の収録内容にご興味のある方は、ぜひ以下のウェビナー録画をご覧ください。
無料ですぐに始められるネットショップ
全世界で600,000以上のブランドがSHOPLINEを利用、オンライン販売を今すぐ開始するにはこちら
今すぐ無料体験