2025年4月24日、SHOPLINE Japanはオンラインイベントを開催しました。本イベントでは、越境EC・インバウンドマーケティングの第一人者である世界へボカン株式会社代表取締役の徳田祐希氏をゲストに迎え、新刊『越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全』の出版を記念して、越境EC成功のポイントや最新動向について詳しくお話を伺いました。
SHOPLINEが提供する越境EC成功の鍵
冒頭では、SHOPLINE Japan代表の大山廣貴が、SHOPLINEが提供する機能と強みを紹介しました。
- アジア最大級のEC構築サービス(世界累計60万店舗以上導入)
- SNS連携強化(Instagram・Facebookでのライブコマース、コメントコマースの導入)
- 多言語・多通貨対応でインバウンドから越境ECまでをシームレスに支援
- 中国からもVPN不要でアクセス可能なインフラ
特に、Instagramのライブ販売からコメントをトリガーにDM経由で商品購入まで簡単に誘導できる仕組みは、多くの参加者の注目を集めました。
越境ECに取り組む前に知るべきポイント
徳田氏は、越境ECに取り組む際の重要なポイントを以下のように解説しました。
- アクセススピード、多通貨表示、セキュリティの重要性
- 商品ごとに適したプラットフォームとマーケティング戦略の違い
- 海外顧客と日本顧客の価値観の差異と対応方法
また、「売れるもの」と「売りたいもの」は異なり、商品価値を明確化し、海外顧客の購入理由を明確にする「価値のマトリクス」の活用が推奨されました。
「多くの日本企業が海外に販路を拡大しようとするときに自社の商品特性、認知の度合いに応じた最適なプラットフォームを選ぶことができていない」と徳田氏はセミナーでおっしゃられていました。
成功企業に学ぶ具体的事例
成功事例として以下のケースが紹介されました。
- ビィ・フォアード(中古車販売):東アフリカを中心にSEOとGoogle広告を駆使し、13年で売上が約30倍(34億→1000億円)に。
中古車のように世界的に認知がある売れるモノを売るビジネスの場合は、複数の企業が商品を取り扱っている中で企業が選ばれる理由作りが必要だと解説していました。
- SlowLife(岡山デニム):SNSを活用したソーシャルリスニングと不安払拭施策により、越境EC経由の売上が5倍に増加。
岡山デニムのように、特定のターゲットオーディエンスに丁寧に説明をすれば価値が伝わる商材は、ソーシャルリスニングやユーザーインタビューを通して、彼らが感じてる価値を把握し、それをサイトで見える化する必要があります。
「越境ECの勝ち方は一つじゃない!」ということを強調されていました。
インバウンド×越境ECの統合戦略
徳田氏と大山は共に、「旅前・旅中・旅後」の全段階でのアプローチを統合的に行うことが重要だと強調しました。
- 旅前:多言語SEOとSNSマーケティングで認知拡大。
- 旅中:実店舗への誘導、来店予約機能、POS連携。
- 旅後:CRMによる継続的な関係構築と再購入促進。
SHOPLINEはこの全フェーズを統合してサポートする機能を提供しています。
徳田氏も「SHOPLINEの特徴を活かしたインバウンドのお客さまの引き上げやオンラインで情報を発信し、オフラインの店舗に呼び込むOMO施策が重要だ」ということを強調していました。
参加者の反響と今後の展望
イベント参加者からは「実践的な内容で参考になった」「具体的な成功事例が役立った」と好評でした。徳田氏からもSHOPLINEの一気通貫型のサポート機能に高い評価をいただきました。
SHOPLINEは今後さらに以下の機能・サービスを拡充し、日本企業の海外進出をサポートしていきます。
- AIを活用した多言語SEO対策
- SNS連携を強化したライブコマース
- マルチチャネルコネクト機能によるモールと自社ECの併用戦略
まとめ
日本の中小ブランドが世界市場で成功するための鍵は、明確な戦略設計とそれを支える強力なプラットフォームです。SHOPLINEはそのための全ての機能を備えています。
まずは、無料トライアルからお試しください。 SHOPLINE無料トライアルはこちら
ゲスト紹介:世界へボカン株式会社
代表取締役社長 徳田祐希氏
日本の魅力を世界へ届けるというミッションのもとWebマーケティングを駆使した、日本企業の海外進出を18年以上にわたって支援する。年商34億円の越境EC企業を1000億円に導いたり、伝統工芸品の越境ECで売上を伸ばすなど、数多くのプロジェクトで成果を残す。
JETRO講師、中小機構アドバイザー。
無料ですぐに始められるネットショップ
全世界で600,000以上のブランドがSHOPLINEを利用、オンライン販売を今すぐ開始するにはこちら
今すぐ無料体験